本ページは、子供や高齢者向けの簡単なボードゲーム 「チェイサー」 (完全無料)について、記載しています。
チェイサーのルールは大変シンプルですが、上級者まで幅広く楽しめる非常に奥が深い頭脳ゲームです。
「 相手の数字が1つ小さいコマを先に1個取れたプレイヤーが勝ち 」 となります。
本ページの最後からゲーム盤と各コマのpdfファイルを完全無料で ダウンロードして、遊ぶことができます。
リフレッシュ、ボケ防止、注意力強化に最適です。是非、ダウンロードして、遊んでみてください。
1.各コマの初期配置
・ 図Ⅰに示すように、各コマを初期配置します。

2.各コマの移動
・ 2人のプレイヤーが交互に、白コマから先に、自分の任意のコマを1個ずつ動かします。
・ パスはできません。また、自分のコマを2回続けて動かせません。
・ コマはマス目からマス目に、縦横斜めのいずれかの方向に好きなだけ動かせます。(図Ⅱを参照)
・ 原則として、自他を問わず、別のコマがあるマス目には動かせません。
・ 例外として、相手の数字が1つ小さいコマがあるマス目にだけ、動かすことができます。
・ 別のコマを飛び越して、動かすことはできません。
・ マス目が空いていない場合には移動できません。

3.相手のコマの獲得
・ 相手の数字が1つ小さいコマがあるマス目に、1回で移動できる場合には、相手のコマを取ることができます。
・ 例外として、最小数字の「1」のコマは、最大数字の「8」の相手のコマを取ることができます。
4.ゲームの終了と勝者
・ どちらかのプレイヤーが、相手のコマを1個取ることができたら、ゲームは終了です。
・ 相手のコマを先に1個取ることができたプレイヤーが勝ちです。
5.その他
・ ゲーム盤は、図Ⅲに示すものを使用します。
・ 勝者となるには、以下の3つの場合があります。
・ 相手が、うっかりしてコマを取られた場合
・ 相手の2つのコマを同時に取れる状態(ダブルリーチ)にした場合
・ 相手のコマをスミに追い込んで、取った場合
・ コマは、相手のコマを追い込むのに利用したり、相手の駒の移動のジャマをしたり、ダブルリーチの準備を
したりできます。

そして、pdfファイルを印刷すれば、あそべます。
<ご注意>
遊具等に対する特許権、および、著作権は放棄しておりません。
個人、団体を問わず、非営利目的でのご利用は完全に無料ですが、販売等、営利目的での使用は許可いたしません。